【台湾華語文法】同位動詞:私(主語)は~です。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

中国語単語・文法

こんにちは、管理人のかどやんです。

 

今回は、台湾の中国語(台湾華語)の基礎、「私(主語)は~です」という文の練習をしていきます。

 

この文は、英語だと「I am」や「This is」から始まるbe動詞の文ですね。

 

「be動詞?」めっちゃ簡単♪となめてかかると大変なことになるのが、この文の恐ろしいところ・・・。

 

マジで!?こんな長い文作るの~と発狂した経験があります。笑

 

最初にしっかりと語順を理解しておかないと、応用編になったときに、頭の中が真っ白になってしまいます。

 

”中国語は語順の言葉”

 

これを忘れてはいけません。

 

因みに、文法のページは、すべて下記記事に沿って書いているので、まだ中国語の基礎と勉強方法の記事を読まれていない方は、先にこちらを読まれることをお勧めします。

 

中国語文法の勉強を始める前に知っておくべき基本

中国語(台湾華語)を話せるようになるための文法の勉強方法

 

それでは早速「私(主語)は~です」という文法の勉強です。

 

同位動詞:(主語)は ~ です。

文法の説明

「(主語)は~です。」の文は、同位動詞、もしくは名詞述語文などと呼ばれています。

 

「です」は、中国語では「是(ㄕˋ・shì)」と言います。

 

【語順】:主語  ○○  主語は ○○ です

 

<ポイント>

・中国語の語順は、主語のすぐ後ろに動詞

・「是」を挟んだ左と右の文が、イコールの関係になっている

 

<例>

【日本語】私は 学生 です

【中国語】我  學生

我(私) 學生(学生)

 

この文は、シンプルであればとても簡単ですが、右と左の文がイコールの関係であればOKなわけなので、かなり長い文を作れてしまうのが特徴です。

 

例えば、

 

①あの人は、私の友達なの

 那個人 我的朋友

 

②赤い服を着てるあの人は、私の友達なの

 穿著紅色衣服的那個人 我的朋友

 

③コーヒーショップの前に立っている赤い服を着たあの人は、昨日学校で知り合った新しい友達なの

 站在咖啡店前面穿著紅色衣服的那個人 我昨天在學校認識的新朋友

 

こんな感じで、果てしなく文を長くすることが可能です・・・。(^_^;)

 

最初からいきなりこの長い文を勉強すると心が折れてしまうので、基礎をしっかりと固めてから取り組むようにしましょう。

 

まずは簡単な文で、「基本形・否定形・疑問形」を理解します。

 

■基本形「是」

主語  ○○  主語は ○○ です

<例文>

我  學生(私は学生です

他  日本人(彼は日本人です)

 

■否定形「不是」

主語 不是 ○○  主語は ○○ ではない

※否定は「不」を使い、「是」の前に置きます。⇒「不是=でない」

<例文>

我 不是 學生(私は学生ではない

他 不是 日本人(彼は日本人ではない

 

■疑問形「嗎?」

疑問形には、形が3パターンあります。

[①普通疑問]

主語  ○○ 嗎?  主語は ○○ ですか?

※普通疑問の場合、日本語と同じで語尾に「嗎?(か?)」を置きます。

英語のように、語順を変化させる必要はありません。

<例文>

你  學生 嗎?(あなたは学生ですか?

他  日本人 嗎?(彼は日本人ですか?

 

[②否定疑問]

主語 不是 ○○ 嗎?  主語は ○○ ではないのですか?

※否定の「不是=でない」を使い、語尾に「嗎?」を置きます。

日本語と使う状況は同じで、予想とは違ったときに確認の意味を込めて使います。

<例文>

你 不是 學生 嗎?(あなたは学生ではないのですか?

頭の中:学生だと思っていたらアラサーだった ⇒ マジで!? ⇒ 学生じゃないの?

 

他 不是 日本人 嗎?(彼は日本人ではないのですか?

頭の中:日本語ペラペラなので日本人だと思っていたら台湾人だった ⇒ マジで!? ⇒ 日本人じゃないの?

 

例えば、見た目がとっても若くて大学生だと思っていたのに、実はアラサーだったと知った時、日本語だと「え!?大学生じゃないの?」と否定の疑問形を使うと思います。

 

中国語も同じで、自分が予想していたことと違うと知ったとき、「~ではないの?」と確認の意味を込めて否定疑問を使います。

 

[③選択疑問]

主語 是不是 ○○   主語は ○○ なの(どっち!?)

※意味は「YES or NO  どっちなの?」と、普通疑問よりも強くなります。

「是不是=疑問形」と判断するため、「嗎?」を語尾には置きません。

<例文>

你 是不是 學生(あなたは学生なの

他 是不是 日本人(彼は日本人なの

 

選択疑問は、例えば、最初に「你是學生嗎?(学生ですか?)」と質問したけれど、あいまいな返事をされて、どっちなの!?と気になってしまい、「你是不是學生?(学生なの?それとも違うの?どっちなの?」という感じで、ちゃんと知りたいという時に使います。

知りたい感がとても強くなります。

 

是學生嗎?(あなたは学生?)
我是(僕は)・・・〇■※?▼〇
(?_?)・・・你是不是學生(学生なの?どっち!?

 

ですので、最初から「是不是」で質問してしまうと、「どっちなの!?」と強い印象を与えてしまうため、普段は普通疑問で質問するようにしましょう。

 

会話で使えるように練習

ここまでで、文法の理解・語順のインプットができたら、次は例文を使って会話で使えるように練習をしていきます。

 

<使う例文>

【基本形】

①私は、日本人です。

我 是 日本人

ㄨㄛˇ ㄕˋ ㄖˋ ㄅㄣˇ ㄖㄣˊ

wǒ shì rì běn rén

 

②彼は、先生です。

他 是 老師

ㄊㄚ ㄕˋ ㄌㄠˇ ㄕ

tā shì lǎo shī

 

③私達は、台湾人です。

我們 是 台灣人

ㄨㄛˇ ㄇㄣ˙ ㄕˋ ㄊㄞˊ ㄨㄢ ㄖㄣˊ

wǒ men shì tái wān rén

 

【否定形】

①私は、日本人じゃない。

我 不是 日本人

ㄨㄛˇ ㄅㄨˊ ㄕˋ ㄖˋ ㄅㄣˇ ㄖㄣˊ

wǒ bú shì rì běn rén

 

②彼は、先生じゃない。

他 不是 老師

ㄊㄚ ㄅㄨˊ ㄕˋ ㄌㄠˇ ㄕ

tā bú shì lǎo shī

 

③私達は、台湾人じゃない。

我們 不是 台灣人

ㄨㄛˇ ㄇㄣ˙ ㄅㄨˊ ㄕˋ ㄊㄞˊ ㄨㄢ ㄖㄣˊ

wǒ men bú shì tái wān rén

 

「不(ㄅㄨˋ・bù)」は4声ですが、「不」のすぐ後ろに4声がくる場合、2声「不(ㄅㄨˊ・bú )」へ変化します。

そのため、「不是(bú shì)となります。

 

【疑問形①(普通疑問)】

①あなたは、日本人ですか?

你 是 日本人 嗎?

ㄋㄧˇ ㄕˋ ㄖˋ ㄅㄣˇ ㄖㄣˊ ㄇㄚ˙

nǐ shì rì běn rén ma

 

②彼は、先生ですか?

他 是 老師 嗎?

ㄊㄚ ㄕˋ ㄌㄠˇ ㄕ ㄇㄚ˙

tā shì lǎo shī ma

 

③あなた達は、台湾人ですか?

你們 是 台灣人 嗎?

ㄋㄧˇ ㄇㄣ˙ ㄕˋ ㄊㄞˊ ㄨㄢ ㄖㄣˊ ㄇㄚ˙

nǐ men shì tái wān rén ma

 

【疑問形②(否定疑問)】

①あなたは、日本人じゃないの?

你 不是 日本人 嗎?

ㄋㄧˇ ㄅㄨˊ ㄕˋ ㄖˋ ㄅㄣˇ ㄖㄣˊ ㄇㄚ˙

nǐ bú shì rì běn rén ma

 

②彼は、先生じゃないの?

他 不是 老師 嗎?

ㄊㄚ ㄅㄨˊ ㄕˋ ㄌㄠˇ ㄕ ㄇㄚ˙

tā bú shì lǎo shī ma

 

③あなた達は、台湾人じゃないの?

你們 不是 台灣人 嗎?

ㄋㄧˇ ㄇㄣ˙ ㄅㄨˊ ㄕˋ ㄊㄞˊ ㄨㄢ ㄖㄣˊ ㄇㄚ˙

nǐ men bú shì tái wān rén ma

 

【疑問形③(選択疑問)】

①あなたは、日本人なの(どっち)?

你 是不是 日本人 ?

ㄋㄧˇ ㄕˋ ㄅㄨˊ ㄕˋ ㄖˋ ㄅㄣˇ ㄖㄣˊ

nǐ shì bú shì rì běn rén

 

②彼は、先生なの(どっち)?

他 是不是 老師 ?

ㄊㄚ ㄕˋ ㄅㄨˊ ㄕˋ ㄌㄠˇ ㄕ

tā shì bú shì lǎo shī

 

③あなた達は、台湾人なの(どっち)?

你們 是不是 台灣人 ?

ㄋㄧˇ ㄇㄣ˙ ㄕˋ ㄅㄨˊ ㄕˋ ㄊㄞˊ ㄨㄢ ㄖㄣˊ

nǐ men shì bú shì tái wān rén

 

1.目で見て文法を理解

1.まず、上の例文の日本語訳に違和感がある場合は、自分がよく使う言葉に直してください。

使う状況をイメージしながら自分が良く使う日本語に訳すことで、文とイメージを頭の中で一致させていきます。

 

2.続いて、日本語を見て状況をイメージし、中国語の語順を確認しながら読みます。(上の例文を使用)

 

3.日本語のみを見て、正しい語順で言えるか確認していきます。発音はこの時点では特に気にする必要ありません。語順を覚えることに専念します。(下の文でチェック)

 

【基本形】

①私は、日本人です。

②彼は、先生です。

③私達は、台湾人です。

 

【否定形】

①私は、日本人じゃない。

②彼は、先生じゃない。

③私達は、台湾人じゃない。

 

【疑問形①(普通疑問)】

①あなたは、日本人ですか?

②彼は、先生ですか?

③あなた達は、台湾人ですか?

 

【疑問形②(否定疑問)】

①あなたは、日本人じゃないの?

②彼は、先生じゃないの?

③あなた達は、台湾人じゃないの?

 

【疑問形③(選択疑問)】

①あなたは、日本人なの(どっち)?

②彼は、先生なの(どっち)?

③あなた達は、台湾人なの(どっち)?

 

正しい語順が出てこない場合は、中国語を見直して正しい語順で言えるまで練習します。

 

2.正しい発音でスラスラ言えるまで練習

1.まず、ボポモフォ(ピンイン)を確認します。発音の仕方がわからない場合は、こちらのページでチェック。

2.音声を聞きながら、スラスラ言えるようになるまで練習

 

【基本形】

①我 是 日本人

ㄨㄛˇ ㄕˋ ㄖˋ ㄅㄣˇ ㄖㄣˊ

wǒ shì rì běn rén

 

②他 是 老師

ㄊㄚ ㄕˋ ㄌㄠˇ ㄕ

tā shì lǎo shī

 

③我們 是 台灣人

ㄨㄛˇ ㄇㄣ˙ ㄕˋ ㄊㄞˊ ㄨㄢ ㄖㄣˊ

wǒ men shì tái wān rén

 

【否定形】

①我 不是 日本人

ㄨㄛˇ ㄅㄨˊ ㄕˋ ㄖˋ ㄅㄣˇ ㄖㄣˊ

wǒ bú shì rì běn rén

 

②他 不是 老師

ㄊㄚ ㄅㄨˊ ㄕˋ ㄌㄠˇ ㄕ

tā bú shì lǎo shī

 

③我們 不是 台灣人

ㄨㄛˇ ㄇㄣ˙ ㄅㄨˊ ㄕˋ ㄊㄞˊ ㄨㄢ ㄖㄣˊ

wǒ men bú shì tái wān rén

 

【疑問形①(普通疑問)】

①你 是 日本人 嗎?

ㄋㄧˇ ㄕˋ ㄖˋ ㄅㄣˇ ㄖㄣˊ ㄇㄚ˙

nǐ shì rì běn rén ma

 

②他 是 老師 嗎?

ㄊㄚ ㄕˋ ㄌㄠˇ ㄕ ㄇㄚ˙

tā shì lǎo shī ma

 

③你們 是 台灣人 嗎?

ㄋㄧˇ ㄇㄣ˙ ㄕˋ ㄊㄞˊ ㄨㄢ ㄖㄣˊ ㄇㄚ˙

nǐ men shì tái wān rén ma

 

【疑問形②(否定疑問)】

①你 不是 日本人 嗎?

ㄋㄧˇ ㄅㄨˊ ㄕˋ ㄖˋ ㄅㄣˇ ㄖㄣˊ ㄇㄚ˙

nǐ bú shì rì běn rén ma

 

②他 不是 老師 嗎?

ㄊㄚ ㄅㄨˊ ㄕˋ ㄌㄠˇ ㄕ ㄇㄚ˙

tā bú shì lǎo shī ma

 

③你們 不是 台灣人 嗎?

ㄋㄧˇ ㄇㄣ˙ ㄅㄨˊ ㄕˋ ㄊㄞˊ ㄨㄢ ㄖㄣˊ ㄇㄚ˙

nǐ men bú shì tái wān rén ma

 

【疑問形③(選択疑問)】

①你 是不是 日本人 ?

ㄋㄧˇ ㄕˋ ㄅㄨˊ ㄕˋ ㄖˋ ㄅㄣˇ ㄖㄣˊ

nǐ shì bú shì rì běn rén

 

②他 是不是 老師 ?

ㄊㄚ ㄕˋ ㄅㄨˊ ㄕˋ ㄌㄠˇ ㄕ

tā shì bú shì lǎo shī

 

③你們 是不是 台灣人 ?

ㄋㄧˇ ㄇㄣ˙ ㄕˋ ㄅㄨˊ ㄕˋ ㄊㄞˊ ㄨㄢ ㄖㄣˊ

nǐ men shì bú shì tái wān rén

 

3.聞いて理解できるようにリスニングを鍛える

中国語の音声を聞いて、日本語に訳す練習をします。音から状況をイメージできるようにします。

 

【基本形】

 

【否定形】

 

【疑問形①(普通疑問)】

 

【疑問形②(否定疑問)】

 

【疑問形③(選択疑問)】

 

4.スピーキングで言いたい事がすぐに出てくるように鍛える

日本語を見て、瞬時にスラスラと中国語が出てくるかの確認。瞬時に出てこない場合は、上記1~3をもう一度練習し直します。

 

【基本形】

①私は、日本人です。

②彼は、先生です。

③私達は、台湾人です。

 

【否定形】

①私は、日本人じゃない。

②彼は、先生じゃない。

③私達は、台湾人じゃない。

 

【疑問形①(普通疑問)】

①あなたは、日本人ですか?

②彼は、先生ですか?

③あなた達は、台湾人ですか?

 

【疑問形②(否定疑問)】

①あなたは、日本人じゃないの?

②彼は、先生じゃないの?

③あなた達は、台湾人じゃないの?

 

【疑問形③(選択疑問)】

①あなたは、日本人なの(どっち)?

②彼は、先生なの(どっち)?

③あなた達は、台湾人なの(どっち)?

 

まとめ

p3160570

慣れるまでは、頭と口がすごく疲れます・・・苦笑

 

けれど、この練習を積み重ねていくと、会話で自然と言葉が出てくるようになります。

 

口から自然に言いたいことが出てきた瞬間は、本当にうれしい気持ちになります。(^^)

 

私の場合は、勉強は楽しいと思いながらでないと脳にイメージが定着しないので、疲れたな、いやになったな、と思ったら休憩してくださいね。

 

集中できるときに一気に勉強する!ダラダラするより頭に入ります。

 

それではまた~♪