こんにちは、管理人のかどやんです。
今日は、あいさつの表現をまとめてみました。
あいさつは会話の導入部分であり、とても大切な役割があります。
簡単なあいさつ「おはよう」から、別れ際のあいさつまで、細かいニュアンスを理解して使い分けられるようになりましょう♪
いざという時にスラと出てくるように、丸暗記しておくといいですよ。
それでは、早速練習です。
目次
中国語(台湾)であいさつの表現をマスターしよう!【ボポモフォ・音声付】
こんにちは(いつでも使える)
你好
ㄋㄧˇ ㄏㄠˇ
ni3 hao3
英語で言うところの「Hello」です。
いつでも使えるあいさつです。
おはよう
早安
ㄗㄠˇ ㄢ
zao3 an1
<発音ポイント>
“安”の発音「ㄢ:an」は、日本人が苦手な音です。
日本語で「あん」というと、「ㄤ:ang」の音のなってしまうので注意が必要です。
しっかりと練習して、正しく発音できるようにしましょう。
詳細はこちら。
こんにちは(お昼の間のみ)
訳すと「こんにちは」なので「你好」と同じになりますが、昼の間のみ使うあいさつです。
午安
ㄨˇ ㄢ
wu3 an1
お休み
「こんばんは」と訳す人もいるようですが、ネイティブからすると「お休み」が正解で、寝る前のあいさつです。
晚安
ㄨㄢˇ ㄢ
wan3 an1
久しぶり
日本語と同じで、久しぶりに会った人に対して使います。
好久不見
ㄏㄠˇ ㄐㄧㄡˇ ㄅㄨˊ ㄐㄧㄢˋ
hao3 jiu3 bu2 jian4
バイバイ
日本語のバイバイと同じです。
拜拜
ㄅㄞˋ ㄅㄞ˙
bai4 bai0
さようなら
基本的に親しい人に言う、別れ際のあいさつは「拜拜」を使います。
ただ、学校とかで先生などに対しては「再見」を使います。日本語の「さようなら」を使うときと同じ感覚です。
再見
ㄗㄞˋ ㄐㄧㄢˋ
zai4 jian4
また明日
明天見
ㄇㄧㄥˊ ㄊㄧㄢ ㄐㄧㄢˋ
ming2 tian1 jian4
また今度(近いうちに会える場合)
頻繁に会える距離にいる場合に使う別れ際の「また今度」です。
遠方の友達に久しぶりに会ったときなど、次すぐに会えないことがわかっている時には使いません。
改天見
ㄍㄞˇ ㄊㄧㄢ ㄐㄧㄢˋ
gai3 tian1 jian4
また今度会おうね(近いうちに会えない場合)
「改天見」とは逆で、遠方の友達に久しぶりに会い、次すぐ会えないのがわかっている時に使う別れ際の「また今度会おうね」です。
すぐ会える距離にいる場合には、使いません。
下次見
ㄒㄧㄚˋ ㄘˋ ㄐㄧㄢˋ
xia4 ci4 jian4
また今度は台湾で会おうね!
例えば、台湾から友達が日本に旅行に来ていて、別れ際に「また今度は台湾で会おうね!」と言うときに使います。
「台湾」の所をかえて「下次日本見」など、言い換えることができるので覚えておくと便利です。
下次台灣見
ㄒㄧㄚˋ ㄘˋ ㄊㄞˊ ㄨㄢ ㄐㄧㄢˋ
xia4 ci4 tai1 wan1 jian4
雑談
先日、台湾から彼の妹夫婦が来ていた時に、ふと「また今度は台湾で会おうね!」って何て言うんだろう?と思ったので、教えてもらいました。
台湾人のお友達が日本に来たとき、自分が台湾に行ったときの別れ際の一言として、覚えておくと便利だと思います。
また、「改天見」と「下次見」にも微妙なニュアンスの違いがあったことを初めて知り、勉強になりました。
今までずっと間違ってた・・・Σ(゚д゚lll)
これからは、ちゃんと使い分けていこうと思います。(*´∀`*)
目指せネイティブ!ではまた。