【台湾華語文法】助動詞:私(主語)は~をすることができる。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

中国語単語・文法

こんにちは、管理人のかどやんです。

 

今回は、動詞を助ける役割をする「助動詞」の基本を勉強していきます。

 

英語でいうところの「can」や「should」などですね。

 

中国語の場合、状況に応じて日本語よりも細かくこの助動詞を使い分ける必要があります。

 

例えば「會」「可以」「能」は、日本語だと「できる」と訳せるので、使い分けが難しく感じるかもしれませんね。(←私は苦手です(^_^;))

 

今回は、助動詞を使う場合の語順を覚えることに徹し、個々の詳しい使いわけは、次回以降で説明していきます。

 

中国語は語順の言葉。

 

まずは、語順を頭に入れましょう。

 

因みに、文法のページは、すべて下記記事に沿って書いているので、まだ中国語の基礎と勉強方法の記事を読まれていない方は、先にこちらを読まれることをお勧めします。

 

中国語文法の勉強を始める前に知っておくべき基本

中国語(台湾華語)を話せるようになるための文法の勉強方法

 

では早速勉強です。

 

 

助動詞:主語は~することができる。

文法の説明

助動詞を使った文には、「~することができる」「~しなければならない」「~したい」(したいは英語(want)だと動詞ですが、中国語(要)だと助動詞に分類されるようです)などがあります。

 

助動詞は、動詞を助ける役割を担うため、必ず動詞とセットで使います。

 

語順は決まっており簡単なので、ささっと覚えてしまいましょう♪

 

【語順】

主語 助動詞△△ 動詞○○ (目的語□□)

主語は (□□を) ○○することが △△だ

 

<ポイント>

・助動詞は動詞の前に置く。

・助動詞+動詞は必ずセット

 

<例>

【日本語】私は、中国語を話すことができる

【中国語】   中文

我・・・私

會・・・できる

說・・・話す

中文・・・中国語

 

この文の語順はとてもシンプルです。

 

ただ、シンプルなのは語順だけで、状況に応じて使い分けなくてはいけません・・・。(^_^;)

 

この使い分けがかなり難しい。こればっかりは例文にたくさん触れて慣れるしかありません。

 

まずは、基本の語順を頭にいれて、次回以降の個別練習に備えましょう。

 

■基本形

【語順】

主語 助動詞△△ 動詞○○ (目的語□□)

主語は (□□を) ○○することが △△だ

<例文>

   中文(私は中国語を話すことができる)

※「會=学習した上でできる」

 

   這個(私はこれを食べたい)

※「要=~したい」

 

■否定形

否定は「不」を使い、助動詞の前に置きます。

【語順】

主語  助動詞△△ 動詞○○ (目的語□□)

主語は (□□を) ○○することが △△で ない

<例文>

   中文(私は中国語を話すことができない

   這個(私はこれを食べたくない

 

■疑問形「嗎?」

疑問形には、形が3パターンあります。

[①普通疑問]

普通疑問の場合、日本語と同じで語尾に「嗎?(か?)」を置きます。

主語 助動詞△△ 動詞○○ (目的語□□) 嗎?

主語は (□□を) ○○することが △△です か?

<例文>

   中文 嗎?(あなたは中国語を話すことができますか?)

   這個 嗎?(あなたはこれを食べたいですか?)

 

[②否定疑問]

否定疑問は「不」を動詞の前に置き、語尾に「嗎?」をつけます。

日本語と使う状況は同じで、予想とは違ったときに確認の意味を込めて使います。これは、他の構文でも同じです。⇒「是」構文で詳しく解説しています。

主語  助動詞△△ 動詞○○ (目的語□□) 嗎?

主語は (□□を) ○○することが △△でないのですか?

<例文>

   中文 嗎?(あなたは中国語を話すことができないのですか?)

   這個 嗎?(あなたはこれを食べたくないのですか?)

 

[③選択疑問]

「助動詞 不 助動詞=疑問形」と判断するため、「嗎?」を語尾には置きません。

意味は「YES or NO  どっちなの?」と、普通疑問よりも強くなります。これは、他の構文でも同じです。⇒「是」構文で詳しく解説しています。

主語 助動詞 不 助動詞 動詞○○(目的語□□)

主語は (□□を) ○○することが △△なの (どっち!?)

<例文>

   中文(あなたは中国語を話すことができるの?(どっち?))

   這個(あなたはこれを食べたいの?(どっち?))

 

会話で使えるように練習

ここまでで、文法の理解・語順のインプットができたら、次は例文を使って会話で使えるように練習をしていきます。

 

<使う例文>

【基本形】

①私は中国語を話すことができる

我 會 說 中文

ㄨㄛˇ ㄏㄨㄟˋ ㄕㄨㄛ ㄓㄨㄥ ㄨㄣˊ

wǒ huì shuō zhōng wén

 

②私はこれを食べたい

我 要 吃 這個

ㄨㄛˇ ㄧㄠˋ ㄔ ㄓㄜˋ ㄍㄜ˙

wǒ yào chī zhè ge

 

【否定形】

①私は中国語を話すことができない

我 不會 說 中文

ㄨㄛˇ ㄅㄨˊ ㄏㄨㄟˋ ㄕㄨㄛ ㄓㄨㄥ ㄨㄣˊ

wǒ bú huì shuō zhōng wén

 

②私はこれを食べたくない

我 不要 吃 這個

ㄨㄛˇ ㄅㄨˊ ㄧㄠˋ ㄔ ㄓㄜˋ ㄍㄜ˙

wǒ bú yào chī zhè ge

 

【疑問形①(普通疑問)】

①あなたは中国語を話すことができますか?

你 會 說 中文 嗎?

ㄋㄧˇ ㄏㄨㄟˋ ㄕㄨㄛ ㄓㄨㄥ ㄨㄣˊ ㄇㄚ˙

nǐ huì shuō zhōng wén ma

 

②あなたはこれを食べたいですか?

你 要 吃 這個 嗎?

ㄋㄧˇ ㄧㄠˋ ㄔ ㄓㄜˋ ㄍㄜ˙ㄇㄚ ˙

nǐ yào chī zhè ge ma

 

【疑問形②(否定疑問)】

①あなたは中国語を話すことができないのですか?

你 不會 說 中文 嗎?

ㄋㄧˇ ㄅㄨˊ ㄏㄨㄟˋ ㄕㄨㄛ ㄓㄨㄥ ㄨㄣˊ ㄇㄚ˙

nǐ bú huì shuō zhōng wén ma

 

②あなたはこれを食べたくないのですか?

你 不要 吃 這個 嗎?

ㄋㄧˇ ㄅㄨˊ ㄧㄠˋ ㄔ ㄓㄜˋ ㄍㄜ ˙ㄇㄚ˙

nǐ bú yào chī zhè ge ma

 

【疑問形③(選択疑問)】

①あなたは中国語を話すことができるの?(どっち?)

你 會不會 說 中文?

ㄋㄧˇ ㄏㄨㄟˋ ㄅㄨˊ ㄏㄨㄟˋ ㄕㄨㄛ ㄓㄨㄥ ㄨㄣˊ

nǐ huì bú huì shuō zhōng wén

 

②あなたはこれを食べたいの?(どっち?)

你 要不要 吃 這個?

ㄋㄧˇ ㄧㄠˋ ㄅㄨˊ ㄧㄠˋ ㄔ ㄓㄜˋ ㄍㄜ˙

nǐ yào bú yào chī zhè ge

 

1.目で見て文法を理解

1.まず、上の例文の日本語訳に違和感がある場合は、自分がよく使う言葉に直してください。

使う状況をイメージしながら自分が良く使う日本語に訳すことで、文とイメージを頭の中で一致させていきます。

 

2.続いて、日本語を見て状況をイメージし、中国語の語順を確認しながら読みます。(上の例文を使用)

 

3.日本語のみを見て、正しい語順で言えるか確認していきます。発音はこの時点では特に気にする必要ありません。語順を覚えることに専念します。(下の文でチェック)

 

【基本形】

①私は中国語を話すことができる

②私はこれを食べたい

 

【否定形】

①私は中国語を話すことができない

②私はこれを食べたくない

 

【疑問形①(普通疑問)】

①あなたは中国語を話すことができますか?

②あなたはこれを食べたいですか?

 

【疑問形②(否定疑問)】

①あなたは中国語を話すことができないのですか?

②あなたはこれを食べたくないのですか?

 

【疑問形③(選択疑問)】

①あなたは中国語を話すことができるの?(どっち?)

②あなたはこれを食べたいの?(どっち?)

 

正しい語順が出てこない場合は、中国語を見直して正しい語順で言えるまで練習します。

 

2.正しい発音でスラスラ言えるまで練習

1.まず、ボポモフォ(ピンイン)を確認します。発音の仕方がわからない場合は、こちらのページでチェック。

2.音声を聞きながら、スラスラ言えるようになるまで練習

 

【基本形】

①我 會 說 中文

ㄨㄛˇ ㄏㄨㄟˋ ㄕㄨㄛ ㄓㄨㄥ ㄨㄣˊ

wǒ huì shuō zhōng wén

 

②我 要 吃 這個

ㄨㄛˇ ㄧㄠˋ ㄔ ㄓㄜˋ ㄍㄜ˙

wǒ yào chī zhè ge

 

【否定形】

①我 不會 說 中文

ㄨㄛˇ ㄅㄨˊ ㄏㄨㄟˋ ㄕㄨㄛ ㄓㄨㄥ ㄨㄣˊ

wǒ bú huì shuō zhōng wén

 

②我 不要 吃 這個

ㄨㄛˇ ㄅㄨˊ ㄧㄠˋ ㄔ ㄓㄜˋ ㄍㄜ˙

wǒ bú yào chī zhè ge

 

【疑問形①(普通疑問)】

①你 會 說 中文 嗎?

ㄋㄧˇ ㄏㄨㄟˋ ㄕㄨㄛ ㄓㄨㄥ ㄨㄣˊ ㄇㄚ˙

nǐ huì shuō zhōng wén ma

 

②你 要 吃 這個 嗎?

ㄋㄧˇ ㄧㄠˋ ㄔ ㄓㄜˋ ㄍㄜ˙ㄇㄚ ˙

nǐ yào chī zhè ge ma

 

【疑問形②(否定疑問)】

①你 不會 說 中文 嗎?

ㄋㄧˇ ㄅㄨˊ ㄏㄨㄟˋ ㄕㄨㄛ ㄓㄨㄥ ㄨㄣˊ ㄇㄚ˙

nǐ bú huì shuō zhōng wén ma

 

②你 不要 吃 這個 嗎?

ㄋㄧˇ ㄅㄨˊ ㄧㄠˋ ㄔ ㄓㄜˋ ㄍㄜ ˙ㄇㄚ˙

nǐ bú yào chī zhè ge ma

 

【疑問形③(選択疑問)】

①你 會不會 說 中文?

ㄋㄧˇ ㄏㄨㄟˋ ㄅㄨˊ ㄏㄨㄟˋ ㄕㄨㄛ ㄓㄨㄥ ㄨㄣˊ

nǐ huì bú huì shuō zhōng wén

 

②你 要不要 吃 這個?

ㄋㄧˇ ㄧㄠˋ ㄅㄨˊ ㄧㄠˋ ㄔ ㄓㄜˋ ㄍㄜ˙

nǐ yào bú yào chī zhè ge

 

3.リスニングを鍛える

中国語の音声を聞いて、日本語に訳す練習をします。音から状況をイメージできるようにします。

【基本形】

 

【否定形】

 

【疑問形①(普通疑問)】

 

【疑問形②(否定疑問)】

 

【疑問形③(選択疑問)】

 

4.スピーキングを鍛える

日本語を見て、瞬時にスラスラと中国語が出てくるかの確認。瞬時に出てこない場合は、上記1~3をもう一度練習し直します。

 

【基本形】

①私は中国語を話すことができる

②私はこれを食べたい

 

【否定形】

①私は中国語を話すことができない

②私はこれを食べたくない

 

【疑問形①(普通疑問)】

①あなたは中国語を話すことができますか?

②あなたはこれを食べたいですか?

 

【疑問形②(否定疑問)】

①あなたは中国語を話すことができないのですか?

②あなたはこれを食べたくないのですか?

 

【疑問形③(選択疑問)】

①あなたは中国語を話すことができるの?(どっち?)

②あなたはこれを食べたいの?(どっち?)

 

まとめ

p3160443

助動詞を使った文は、語順が英語の語順と同じなので、それほど難しくはないと思います。

 

難しいのは、状況によって使いわけが必要なところ・・・。

 

私は、この助動詞の使い分けが結構苦手です。(^_^;)

 

日本語も状況によって使う言葉を変えてくれていたら、こんなに苦労することなかったのになと思ってみたり。

 

改めてことばって面白いなと思います。

 

基本をしっかり理解して、応用に臨みましょうね!

 

今週は、お友達が台湾に遊びに来てくれたり、オーダーをしていた婚約指輪と結婚指輪が仕上がったりと、うれしいことがいっぱいです。(*^_^*)

 

結婚の準備を着々と進めるなかで、必要書類の多さに心が折れてしまいそうな今日この頃だったので、少しリフレッシュをしてきます。

 

わかっちゃいたけど、国際結婚って大変・・・笑

 

また、手続きが一通り済んだら、記事にまとめてみようと思います。

 

というのも、ネットで得た情報を確かめに台北のお役所に確認しにいったら、知らなかったけど必要な書類があったりしたので。(聞きに行って良かった!)

 

またまた更新が滞ってしまうかもしれませんが、お許しください。

 

皆様も、よい週末をお過ごしくださいね♪

 

ではまた♪