18.電気つけてください。は中国語(台湾)で何て言う?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

中国語

こんにちは、管理人のかどやんです。

 

今回は、お願いするときに使える「~してください」の文です。

 

例えば、電気つけてください、電気つけてくれませんか?、電気消して。など、言い方は様々です。

 

“お願いをする”ことになるので、丁寧な言い方を心がける必要があります。

 

とはいっても、咄嗟に出てくるのは単語です。ただ、単語だけだと、命令形になってしまうこともあり・・・。

 

この文を教えてもらってすぐに、使う機会がやってきた私の最悪なシュチュエーションはこうでした。

 

ある日、私がトイレに入っていると、いたずら好きな彼がわざと電気を消しました。

 

かどやん
ねぇ、電気つけて。暗い!(英語)

何て言ったの?中国語で言って。(ニヤリ)

かどやん
(`Δ´)!

かどやん
把電燈打開!!!!!(電気つけて!)

ん?それは命令してるの?

かどやん
プルプル。怒

かどやん
請幫我把電燈打開(電気をつけてください)

わかった♪

かどやん
・・・(絶対許さん!)

 

プリプリしている私に、正しく使えたね。と笑顔の彼。

 

ウッ、この無垢な笑顔はずるい。

 

ただ、このおかげで、丁寧な言い方以外はしなくなったので、結果的に良かったのかもしれません。苦笑

 

下記に、一通りの言い方をまとめてみましたが、自分が言いやすい言い方ひとつをまずは覚えてみてくださいね♪

 

 

 

中国語(台湾)で「電気つけてください」など、お願いする文【ボポモフォ・音声付】

1.電気つけて/消して

把電燈打開

ㄅㄚˇ ㄉㄧㄢˋ ㄉㄥ ㄉㄚˇ ㄎㄞ

ba3 dian4 deng1 da3 kai1

 

把電燈關起來

ㄅㄚˇ ㄉㄧㄢˋ ㄉㄥ ㄍㄨㄢ ㄑㄧˇ ㄌㄞˊ

ba3 dian4 deng1 guan1 qi3  lai2

 

電燈・・・電気

打開・・・つける、開ける

關起來・・・消す、閉じる

 

<注意>
少々乱暴な言い方になります。とても急いでいる時とかには使って大丈夫ですが、基本は「請」を前につけて言いましょう。日本語の感覚「電気つけて」よりは、英語の命令形に近い感覚で、強い表現です。

 

<発音ポイント>
電燈の“燈”の発音「ㄉㄥ:deng」は、「だん」ではありません。

”だん”と“どん”の混じったような音で、「でん」の口で「どん」と発音します。

日本語にはない音なので、確実に発音できるようにしましょう。

詳しくはこちら。

15.子音+ㄥ(eng)
こんにちは。管理人のかどやんです。 今回は『子音+ㄥ(eng)』の発音練習です。 この音も日本語にはないので、ちょっと難しいです。 音に個人差が現れるので、私はこの音のリスニングが苦手です。 数こなして慣れていくしかないと思います。 自分が...

 

 

2.電気つけてください/消してください

請把電燈打開

ㄑㄧㄥˇ ㄅㄚˇ ㄉㄧㄢˋ ㄉㄥ ㄉㄚˇ ㄎㄞ

qing3 ba3 dian4 deng1 da3 kai1

 

請把電燈關起來

ㄑㄧㄥˇ ㄅㄚˇ ㄉㄧㄢˋ ㄉㄥ ㄍㄨㄢ ㄑㄧˇ ㄌㄞˊ

qing3 ba3 dian4 deng1 guan1 qi3  lai2

 

<表現ポイント>

友達であっても、基本的には「請」をつけて丁寧にお願いするのが一般的です。

 

「~を開けてください/閉めてください」

■請把+「物」+打開(關起來)

 

 

3.電気をつけてください/消してください(2より丁寧)

請幫我把電燈打開

ㄑㄧㄥˇ ㄅㄤ ㄨㄛˇ ㄅㄚˇ ㄉㄧㄢˋ ㄉㄥ ㄉㄚˇ ㄎㄞ

qing3 bang1 wo3 ba3 dian4 deng1 da3 kai1

 

請幫我把電燈關起來

ㄑㄧㄥˇ ㄅㄤ ㄨㄛˇ ㄅㄚˇ ㄉㄧㄢˋ ㄉㄥ ㄍㄨㄢ ㄑㄧˇ ㄌㄞˊ

qing3 bang1 wo3 ba3 dian4 deng1 guan1 qi3  lai2

 

幫・・・手伝う、助ける

 

<表現ポイント>

2の表現よりも、より丁寧な言い方です。目上の人に何かお願いする場合は、こっちを使いましょう。

 

「~を開けてください/閉めてください」を丁寧にお願いするときに使う表現。

■請幫我把+「物」+打開(關起來)

 

 

4.電気つけてくれない?/消してくれない?

可以幫我把電燈打開嗎?

ㄎㄜˇ 一ˇ ㄅㄤ ㄨㄛˇ ㄅㄚˇ ㄉㄧㄢˋ ㄉㄥ ㄉㄚˇ ㄎㄞ ㄇㄚ˙

ke3 yi3 bang1 wo3 ba3 dian4 deng1 da3 kai1 ma0

 

可以幫我把電燈關起來嗎?

ㄎㄜˇ 一ˇ ㄅㄤ ㄨㄛˇ ㄅㄚˇ ㄉㄧㄢˋ ㄉㄥ ㄍㄨㄢ ㄑㄧˇ ㄌㄞˊ ㄇㄚ˙

ke3 yi3 bang1 wo3 ba3 dian4 deng1 guan1 qi3  lai2 ma0

 

可以・・・できる

※可以幫我~嗎?で「~してくれませんか?」の意味として使われます。

 

<表現ポイント>

「~を開けてくれませんか?/閉めてくれませんか?」

■可以幫我把+「物」+打開(關起來)嗎?

 

※「電気/電燈」を「窓/窗戶」「クーラー/冷氣」に変えて、窓開けて・クーラーつけて、と言う事もできます。

 

 

今日の雑談「得意なことをする」

こないだ、なんかの雑誌で、どこかのえらい社長さんの対談を読んだんです。

 

すごいいい事書いてある~!と思って読んでたんですけど、肝心などこの社長さんだったか忘れてしまいました。

 

すみません・・・m(_ _)m

 

で、その内容というのが、「好きなことじゃなくて、得意なことをする」ということだったんです。

 

私なりに要約すると、日本人は苦労してなにかを習得することを美徳だと思っている。

 

でも、あなたが時間をかけて習得したことを、いとも簡単にできてしまう人がいるわけで、時間をかけて無理しなくてはいけないことは、あなたの得意なことではないということ。

 

逆に、自分ではたいした事ではないと思っているような事でも、他の人からすると、信じられないくらいすごいと感じる能力を誰しもが持っている。

 

それがあなたの得意なことであり、追求すべき事である。

 

好きなことではなくて、得意なことを追求した方が、もっと自分の能力を生かすことができる。

 

さらには、得意な事を仕事にすれば、イヤだと思う事が、その仕事を不得意とする人よりも少ない。

 

だから、得意な事を仕事にすべき。

 

問題は、他者よりも特化した自分の能力に気づけなていない人が多数で、実にもったいない。

 

・・・みたいな内容だったんです。

 

確かに、得意なことって何かわからないなぁ・・・と妙に納得。

 

好きな事ってすぐに答えられるのに、得意な事って聞かれると、即答できない。

 

実に奥が深い。

 

私は、3歳からピアノを習っていたんですけど、びっくりするくらい上達しなかったんです。毎日必死に練習してたのにも関わらずです。

 

私には一つ違いの姉がいるんですが、姉はものすごくピアノが上手でした。一度曲をきいたら、そのまま弾けてしまうレベルです。

 

なので、姉はピアノが得意。音に敏感なので、「音」が得意なんだと思います。

 

でも、私は得意ではなかった。だからどんなに一生懸命練習しても、姉よりも上手くなることはなかったんですね。

 

なんか、ストンッと納得しました。

 

じゃあ、どうやって、自分の“得意な事“を見つけるのか。

 

自分では見つけるの難しいですよね。

 

なぜなら、自分自身はそれを簡単な事だと思っていて、他の人もさらっと自分と同じようにできていると思っているからです。

 

たまに、何気なくした事を「すごっ」ってびっくりされる事ってありますよね。

 

それが、“得意なこと”なんだそうです。

 

他の人は、それをするのに時間がかかってしまい、さらっとできない。

 

なら、人が時間をかけないとできない事を、得意とする人がもっと追求してすれば、もっとすごい結果がでるようになる。

 

自分の能力を最大限に生かせるということですね。

 

言い換えると、自分の能力を最大限生かすには、まずは自分の得意な事を知らなければならない。

 

自分では考えてもわからないので、人から「すごいねっ」と言われる事に、まずは敏感になる必要があります。

 

私は、自分の得意なこと、まだはっきりわかりません・・・(^^;

 

生きてるうちに見つけられるといいなと思います。笑

 

みなさんは、自分の得意なこと、知ってますか?