こんにちは、管理人のかどやんです。
台湾旅行で是非とも飲みたいのがタピオカミルクティー!
台湾には至る所にドリンクスタンドがあり、簡単に手に入れることができます。
ただ、せっかく台湾に来たのならば、美味しいタピオカを味わいたいですよね♪
台湾旅行初の方にオススメなのは、「台湾でおすすめのタピオカミルクティーは地元民で行列のこのお店!」でご紹介したお店です。
そして、既にこのお店には行ったよ!もっと他にちょっと変わったタピオカドリンクのお店ないの?という方にオススメなのが、今回ご紹介するお店「丸作食茶(ワンヅゥオシーチャー)」です。
タピオカといえば、黒糖で味付けをした黒色のものが一般的ですが、こちらのタピオカはカラフルで見ているだけで楽しい気分になれます。
新しいタピオカドリンクに挑戦してみたい方にオススメですよ。
それではお店のご紹介です。どうぞ~♪
タピオカドリンク「丸作食茶(ワンヅゥオシーチャー)」
もともとは、台南が発祥のこちらのお店。現在は台北に7店舗あり、これからますます店舗が増えるのではないかと思われます。
私が行ったのは、西門店です。(お店詳細は後述します)
MRTの西門駅からですと徒歩で10分ほどかかりますが、西門の町並みを見ながら歩いていると、それほど遠くは感じない距離だと思います。
一際目をひく、壁に書かれたグラフィティ。
日暮れとの景色が相まっていい感じです。
アートの道路を挟んで斜め向かいにあるのが、「丸作食茶」です。
どうやら、こちらのお店は店舗でタピオカを粉から手作りしているそうです。見た目の可愛さだけでなく、鮮度も売りにしている模様。
メニューです。
台湾のドリンクスタンドは商品数が多すぎて、逆にどれにすべきか決めかねてしまいます・・・。(^_^;)
困った時は、お店の一押しと思われるカウンター上の商品から選ぶのも良いでしょう。
今回私は、右から2番目の「鳳梨丸了莓(白玉タピオカパインアップルラズベリージュース)」をチョイス。
Mサイズで60元でした。
こちらのお店は、商品によって氷の量と砂糖の量が固定となっているものがあります。詳しくはメニュー表でご確認ください。
私は、甘いのが嫌いなのでいつもは微糖(砂糖少なめ)ですが、今回は店員さんのオススメで半糖。
写真とはずいぶんとイメージが違う気が・・・。
ラズベリーと白いタピオカのオシャレ感を台無しにしてくれている「絶えず学習」の文字。笑
確かに大事ですけど。
こういう「フッ」と笑ってしまうツボがあるから、台湾大好きです。
タピオカはモチモチというよりは、キュッキュッとした歯ごたえがありました。
色はラズベリー色なので酸っぱいのかと思いきや、店員さんおすすめの半糖のおかげで、ほんのり甘くて美味しかったです。
続いて旦那さんがオーダーした商品がこちら「丸作橙香綠茶」
オレンジと緑茶をミックスしたものです。日本だとジュースとお茶のミックス!?っと違和感がありますが、台湾だと普通です。むしろすっきりした味わいになるため、オススメだったりします。
タピオカを20元で追加したので、Lサイズで90元です。鮮やかな色にうっとり。
こっちの入れ物には「レベルアップ」の文字が!
見た目が可愛いので、メッセージが余計に印象に残ります。インパクト大。
タピオカは3種類のミックスです。キャラメル味のだけ味がしっかりとわかりました。(そればっかり探して食べていたら、旦那さんに怒られた。笑)
個人的には、初めて飲んで感動で震えた「陳三鼎(チェンサンディン)」の方が、タピオカの感じは好きです。
タピオカはモチモチ派であることを再確認した管理人。
タピオカミルクティーは苦手だけど、タピオカを飲んでみたい!ちょっと変わったタピオカに挑戦してみたい!という方にはお勧めしたいドリンクスタンドです。
<お店の詳細>
丸作食茶 西門店
住所:台北市萬華區康定路18號
営業時間:
日~水 11:00~22:00
木~土 11:00~22:30
ホームページ:http://www.bobatea.com.tw/
各店舗により営業時間が異なるため、詳細はHPをご確認ください。
(2017年6月現在の情報です。予めご了承ください。)
雑談
最近、わかっているけれどどうしようもない文化の違いであったり、考え方の違いであったりという精神的な部分でけっこうダメージを食らっていた私。
ずっと仕方ないよな・・・と考えないようにしていたのですが、どんどん気分は沈んでいくばかりで。
それに気付いた旦那さんが、さりげなく夜カフェに連れていってくれたり、先週の4連休には1泊2日のプチ旅行に連れ出してくれました。
その時見た夕日。
私より忙しくて大変なはずなのに、それでも私のことをちゃんと見てくれていることに感謝です。
一人でも生きていけると強がっていた時期もありましたが、パートナーがいるというのはいいものだなと実感した出来事でした。
頑張りすぎは良くないですね。皆さまもほどほどに息抜きをされてくださいね。
ではでは。
<この記事も一緒によく読まれています>
・台湾人と結婚した自分が台湾の生活に馴染みすぎていると感じる瞬間
コメント
全く同じお店で同じものをこのあいだ飲みました〜♡
美味しいですよね( ^ω^ )
旦那さんのさりげない優しさがかどやんさんの心の癒しなんだろうなって凄く伝わりました^^
これからもブログ楽しみにしています⭐️
pamyuさん、こんにちは!
あ、そうだったんですね~♪
見た目も可愛いですし、タピオカが他にはない味で美味しいですね(^^)
最後の雑談は、今見るとノロケてましたね・・・(^_^;)
お恥ずかしい。汗
いつも応援してくれて、私の見方でいてくれる旦那さんには感謝の気持ちしかありません。
彼の事を支えられる強い嫁になりたいものです。笑
お互いいろいろありますが、頑張りましょうね~!
このドリンクスタンド美味しそうですね次見かけたら行きたいです(*´ω`*)ゞ
わあーもしそっちに住んだら言葉の壁や文化の違いなどで思い悩むこと絶対あるだろなと想像出来ます(≧з≦)ですが、かどやんさんには素敵な旦那さんがいるから心強いですね✨これからも旦那さんに支えてもらいながら台湾生活楽しんで下さいね(*uωu*)σ
ちいちゃんさん
他のお店にはない可愛さで、トロピカルな味わいでしたよ~♪
台湾に来られた際は、ぜひぜひ挑戦してみてくださいね(^^)
やはり、観光で来ていたのと、結婚して生活を始めるのとでは
違う部分がありますね・・・(^_^;)
正直辛くなる時もありますけど、それでも前を向いていられるは
やっぱりこの生活が自分にあっているからだと思います。
もちろん旦那さんのおかげでもあります(^^)
早く独りで何でもできるようになって、旦那さんのサポートも
したいなと思います♪
頑張りますね!!
ありがとうございます(^^)/