33.昨日はよく眠れた?は中国語(台湾)で何て言う?

甘やかされるとダメになるタイプなので、本気でイイと思った時だけシェアしてね!



こんにちは、管理人のかどやんです。

最近ほんと暑いですよね~。

私は、クーラーつけて夜眠りにつく(←この表現なんかお姫様みたいですね。笑)のが大っきらいなんです。

なので、極力つけないように頑張っているんですけど、そしたら今度は暑くて眠れない。(´;ω;`)

毎日寝不足の日々・・・。顔とかクマで三十路が四・・・に見えます。

そんな寝不足な夏に毎朝聞かれるこのことば「昨日はよく眠れた?」

見たらわかるだろう?(#^ω^)ピキピキ

(と言いたい気持ちを抑えつつ、大人な対応を毎日しております。)

ほんとに、オーストラリアにいるときも、ホストマザーに毎朝聞かれ、台湾でも彼ママに毎朝聞かれ・・・。

耳にタコができるくらい聞いたこのことば「昨日はよく眠れた?」を、今回はシェアしたいと思います。

ある日の会話はこんな感じでした。

妳昨天睡得好嗎?(昨日はよく眠れた?)

かどやん
我睡不好(よく眠れなかった。)()´д`()

為什麼妳昨天睡不好?(なんで眠れなかったの?)

かどやん
因為我在睡覺之前喝了一杯咖啡(寝る前にコーヒー飲んだからかな。)(;>_<;)

コーヒーが大好きすぎて、寝る前でも我慢できずに飲んでしまうこともしばしば。

完全に自業自得ってやつです。(^^;

因みに英語だと、「Did you sleep well last night?」です。

「おはよう」と一緒にぜひ使ってみてくださいね♪

下記に音声とピンイン(ボポモフォ)書いてますので、どうぞ練習に使ってください。

スポンサーリンク

台湾華語で昨日はよく眠れた?【ボポモフォ・音声付】

昨日はよく眠れた?

妳昨天睡得好嗎?

(ㄋㄧˇ ㄗㄨㄛˊ ㄊㄧㄢ ㄕㄨㄟˋ ㄉㄜ˙ ㄏㄠˇ ㄇㄚ˙)

(ni3 zuo2 tian1 shui4 de0 hao3 ma0)

よく眠れなかった。

我睡不好

(ㄨㄛˇ ㄕㄨㄟˋ ㄅㄨˋ ㄏㄠˇ)

(wo3 shui4 bu4 hao3)

なんで眠れなかったの?

為什麼妳昨天睡不好?

(ㄨㄟˋ ㄕㄜˊ ㄇㄜ˙ ㄋㄧˇ ㄗㄨㄛˊ ㄊㄧㄢ ㄕㄨㄟˋ ㄅㄨˋ ㄏㄠˇ)

(wei4 she2 me0 ni3 zuo2 tian1 shui4 bu4 hao3 )

寝る前にコーヒー飲んだからかな。

因為我在睡覺之前喝了一杯咖啡

(一ㄣ ㄨㄟˋ ㄨㄛˇ ㄗㄞˋ ㄕㄨㄟˋ ㄐㄧㄠˋ ㄓ ㄑㄧㄢˊ ㄏㄜ ㄌㄜ˙ 一ˋ ㄅㄟ ㄎㄚ ㄈㄟ)

(yin1 wei4 wo3 zai4 shui4 jiao4 zhi1 qian2 he1 le0 yi4 bei1 ka1 fei1)

※「因為(なぜなら~)」と、眠れなかった理由を言ってみましょう。

例)因為很熱(めっちゃ暑かったから)などなど。

よく眠れた!

因みにぐっすり眠れた場合には、こう言います。

我睡得好!

(ㄨㄛˇ ㄕㄨㄟˋ ㄉㄜ˙ ㄏㄠˇ)

(wo3 shui4 de0 hao3)

練習して使ってみてくださいね。

今日は愛犬のおなら記念日

私には、可愛い愛犬がいるのですが、とってもズル賢い。

悪いことしても、あれ?私ですかね?と首を横にかしげて知らんぷりがお得意です。

そして、今回はあろうことか私の枕の上に堂々と寝そべり、私の顔の前で「屁」をお見舞いしてくださいました。

ぷぅ~ぷッ 

初めて聞いた、犬のおならに戸惑う私。Σ(゚д゚;)

知らんぷりを決め込んだ体制の愛犬るいくん。(えっ!?犯人ですよね??)

IMG_7094-2

動揺する私を、横目で確認してきます。目だけで確認してくる。笑

IMG_7096-1

怒るべきか・・・スルーするべきか。

この判断は難しい~。結局、可愛いさに負けて許してしまったんですけどね。

初おなら。

犬っておならするんですね。動物なので当たり前なのはわかってるんですけど、今まで一度も聞いたことなかった。

枕は洗濯行きになってしまいましたが、少しほっこり。

ということで今日は、初おなら記念日です。(←親バカ)

まさかの「屁」で今日のブログは終了~。

ではまた。

スポンサーリンク

関連ユニット



33.昨日はよく眠れた?は中国語(台湾)で何て言う?
この記事をお届けした
いいなの先にの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

甘やかされるとダメになるタイプなので、本気でイイと思った時だけシェアしてね!

フォローは大歓迎♪

おすすめ書籍

台湾旅行のマスト本!台湾のローカルグルメを楽しむなら観光雑誌よりこの一冊。

コメント

  1. ちーず より:

    かどやんさん初めまして(^∇^)

    このサイトで台湾華語勉強中です!
    『得』の使い方についていまいち理解ができないので教えていただけると嬉しいです。

    例えば、
    我睡得好
    の文で、なぜ『得』がつくのか??

    お願いします!

    • かどやん より:

      ちーずさん、初めまして。

      「得」にはいろんな使い方があるのですが、この「得」は動詞の程度を表す時に使われる「得」となります。

      【動詞 + 得 + (副詞)形容詞】の形です。

      動詞がどういう程度なのかを、後ろに【得+形容詞】を置いて表現します。

      我睡得好は、眠ることがどういう状態だったのか⇒「好・良かった」ということです。

      他の例で言うと、

      我的中文 說得不太好・・・私の中国語は(スピーキングにおいて)あまり上手ではない
                   
      中国語のスピーキング(言う)はどういう程度なのか⇒「あまり上手ではない」と、動詞がどの程度なのかを詳しく説明をする文となります。

      この「得」の文は、日本語の文法の感覚とはだいぶ違うので、最初は理解しにくいと思います。
      いろんな例文を見て、慣れていってくださいね。

      お役に立てれば幸いです。