
中国語の音の聞き取りが苦手ならディクテーションで特訓しよう!
こんにちは、管理人のかどやんです。 現在、中国語の復習に勤しんでおります。 というのも、私の中国語の先生であるゴダさんが、現在日本に帰国中でして、この期間にパワーアップして...
こんにちは、管理人のかどやんです。 現在、中国語の復習に勤しんでおります。 というのも、私の中国語の先生であるゴダさんが、現在日本に帰国中でして、この期間にパワーアップして...
こんにちは、管理人のかどやんです。 今回は、自己紹介の時の名前の言い方です。 その昔、学校で習った言い方で彼の家族に自己紹介をしてみたら、家族全員の顔が(?_?)マークにな...
こんにちは、管理人のかどやんです。 先月から中国語の個人レッスンを受けているのですが、私ちょっと文法を疎かにしすぎかも・・・と反省することが多々ありました。 実際、家で台湾...
こんにちは、管理人のかどやんです。 今回は中国語(台湾)での時間の言い方についてです。 日本語だと、15時でも午後3時でもいいのですが、中国語では15時という言い方をしませ...
こんにちは、管理人のかどやんです。 最近、実はちょっと中国語学習で躓いておりまして・・・。 言ってる事だいたいわかるし、言いたい事もある程度なら言える。 生活...
こんにちは、管理人のかどやんです。 前回の野菜に引き続き、今回はフルーツの名前を覚えていきます。 台湾には、日本ではあまり見ることのないフルーツがたくさんあります。 ...
こんにちは、管理人のかどやんです。 台湾に来て約3週間、最近自分の単語不足に落ち込んでおります・・・。 あれがね、こうでね、あれなのよ♪状態です。笑 こつこつ...
こんにちは、管理人のかどやんです。 今回は、語学学習者の永遠のテーマ ”どうやったら中国語が話せるようになるのか” について、「考え方」にスポットを当てて書い...
こんにちは、管理人のかどやんです。 今回は、動詞を助ける役割をする「助動詞」の基本を勉強していきます。 英語でいうところの「can」や「should」などですね。 ...
こんにちは、管理人のかどやんです。 今回は、動作や状態を表す動詞を使った文の勉強です。 この文は、「私はコーヒーを飲む」「私はあなたを愛している」など、「私(主語)は~をす...