こんにちは、管理人のかどやんです。
台湾の首都台北にいて驚くのは、外国人の多さ。
観光に来ている人、住んでいる人、学生・・・至るところで、たくさんの外国人に出会います。
アジア人にはない色気があって、みんなカッコイイ。
あっ、台湾人の彼も優しくてイケメンで好きですよ。(←無理ヤリなフォロー)
ただ、やっぱり違うタイプのカッコイイ男子を見ると、思わず言ってしまいます。
カッコイイ!!!♡
と。
台湾人男子はヤキモチ焼き。この、とてつもなく大切なことを忘れていた私は・・・。
先日、彼と彼の妹とカフェに行ったのですが、墓穴掘ってしまいました。苦笑
やっぱり、イケメン見たら思わずイケメンって言ってしまいます・・・。悪い癖だと反省しました。
しばらく彼はご機嫌ななめ。私のようにマンゴーかき氷で簡単につれるほど、甘くはありませんでした。笑
さてさて今回は、カッコイイという表現。
日本語でもカッコイイと言ったり、イケメン!と言ったりしますよね。
カッコイイのときは、「好帥」といい、イケメン(ハンサム)と言いたいときは「帥哥」と言います。
注意しなくてはならないのは、「好帥」は形容詞で、「帥哥」は名詞。
なので、「他好帥」と言えても、「他是好帥」とは言いません。
「帥哥」は逆で、「他是帥哥」と言い、「他帥哥」とは言いません。
下記にピンイン(ボポモフォ)と音声をつけているので、練習して使ってみてくださいね♪
中国語でイケメン!カッコイイ!【ボポモフォ・音声付】
彼、カッコイイ
他好帥
(ㄊㄚ ㄏㄠˇ ㄕㄨㄞˋ)
(ta1 hao3 shuai4)
彼はイケメン!
他是帥哥
(ㄊㄚ ㄕˋ ㄕㄨㄞˋ ㄍㄜ˙)
(ta1 shi4 shuai4 ge0)
本人に言いたいときには、「他」を「你=あなた(ㄋㄧˇ:ni3)」に替えればOKです。イケメンみたら、ぜひ使ってくださいね♪
私が台湾でどうしても食べられないもの。
台湾のご飯はどれも美味しくて、ほんとに大好きなのですが、どうしても食べられないものがあります。
それは、お祝いの席(結婚式や誕生日パーティー)では必ず出てくる、スープ。
チキンを贅沢に丸ごと入れて、伝統的なスパイスで味付けされています。
スープそのものは、ほんとに美味しいんです。ほんとに。
けれど、何がダメって・・・これです。
何だかわかります?
鳥の爪先です。
なんでも、黒い鳥は高価で、贅沢な代物らしいのですが・・・無理!!!
丸ごとって・・・爪の先まで丁寧に入れなくてもいいじゃないかい。
高価なスープとか言うから、じっくり味わおうと思って、お玉持ち上げた瞬間に腰抜かしそうになったわ。(((゜Д゜;)))
びっくりした~。
さらにびっくりしたのは、可愛い顔した彼の妹のさんさんちゃんが、これをむしゃむしゃと頬張っているのを目撃したとき。
言いたくはないが、グロかった。お願いだから、笑顔で食べないで~。
サンサンちゃんいわく、めっちゃ美味しい!そうです。
みなさまも、機会があればぜひ、お試しくださいませ。
私??
私は全力で拒否させて頂きます。これだけは、無理です。(›´_`‹ )
台湾に行くと、日本では絶対に出会うことのない食べ物があり、その斬新さに圧倒されること間違いナシです。
ではまた~。
コメント
はじめまして。
7年前くらい前から台湾ドラマから台湾好きになり、台湾に4回行きました。来月は、初台湾一人旅を計画しています(^o^;)関空から〰ロイズチョコですね(笑)
わかりやすい記事や、對對〰とつっこんだりしました。基本全然台湾華語は話せません英語も(>_<)私も、現地の方に厳しく発音直されたことがあり(笑)話しにくいです(^o^;)台湾の男朋友と楽しそうで微笑ましいです。回りに台湾好きが居なく、台湾の友人も居ないので寂しいですが、こちらのネィテヴ情報を楽しみにしてます〰♪
poriporiさん、コメントありがとうございます!
来月台湾一人旅なんですね(^ω^)
羨ましい~。ついて行きたいです。笑
画面の向こう側から、對對と突っ込んで頂いて、ありがとうございます。(*´∀`)♪
発音難しいですよね~。
日本語と音の出し方違うので、ほんとに話しにくい。
すごくよくわかります。
こればっかりは慣れるしかないので、私も日々練習してます。(^^;
台湾大好きなporiporiさんに読んで頂けて嬉しいです。
これからも細々と更新していくので、どうぞよろしくお願いします。
来月の台湾、存分に楽しんできてくださいね♪