こんにちは、管理人のかどやんです。
今回は、お腹の余裕をきく時に使えるフレーズです。
夜市に行ったときなど、お友達がまだ食べれるのか気になって、「まだお腹に余裕ある?」と聞くと思います。
まだ食べれる?と聞く場合は、「你還可以吃嗎?」といいますが、この言葉と同じ意味でよく使われるのが、まだお腹に余裕ある?という言葉です。
人によって頻繁に使うフレーズは異なりますが、私の周りの人達は、「まだ食べれる?」よりは「まだお腹に余裕ある?」を使う方が多いです。
よく耳にする言葉なので、聞き取れるように、そして返答できるように練習しておきましょう♪
台湾華語で「まだお腹に余裕ある?」【ボポモフォ・音声付】
ある日の夜市での彼と私の会話。
まだお腹に余裕ある?
妳還可以吃得下嗎?
(ㄋㄧˇ ㄏㄞˊ ㄎㄜˇ 一ˇ ㄔ ㄉㄜ˙ ㄒㄧㄚˋ ㄇㄚ˙)
(ni3 hai2 ke3 yi3 chi1 de0 xia4 ma0)
まだ余裕あるよ!
我還可以吃得下!
(ㄨㄛˇ ㄏㄞˊ ㄎㄜˇ 一ˇ ㄔ ㄉㄜ˙ ㄒㄧㄚˋ)
(wo3 hai2 ke3 yi3 chi1 de0 xia4 )
もう食べられない
お腹いっぱいで食べられないときの言い方
我吃不下了
(ㄨㄛˇ ㄔ ㄅㄨˊ ㄒㄧㄚˋ ㄌㄜ˙)
(wo3 chi1 bu2 xia4 le0)
まだ、〇〇が食べたい
我還要吃〇〇
(ㄨㄛˇ ㄏㄞˊ 一ㄠˋ ㄔ)
(wo3 hai2 yao4 chi1)
食べ過ぎだよ。(多すぎ)
太多了
(ㄊㄞˋ ㄉㄨㄛ ㄌㄜ˙)
(tai2 duo1 le0)
英語で言うところの「too much」です。
まとめ
「まだ食べれる=你還可以吃嗎?」よりはネイティブっぽい感じがするので、私はこっちを使っています。笑
台湾人のお友達に使うと、勉強してるね~と褒められますよ。(*´∀`)♪
使う機会があれば、是非試してみてくださいね。
余談ですが、最近私の彼が日本語の勉強を頑張っているのですが、日本語は最後まで気が抜けない!と言われました。
最初は、何を言ってるのだ?と思っていたのですが、納得の理由。
日本語って、最後まで聞かないと「YES」なのか「NO」なのかわからないですよね。(^^;
中国語も英語も動詞が主語の後に来るので、最初を真剣に聞けば、あとはなんとなくでも話しは理解できる。
だけど、日本語は最後まで真剣に聞かなくていけないので疲れる・・・そうです。
しかも二重否定をよく使ので、外国人かしたら、メンドクサイ言語なんだろうな、と思いました。
発音は簡単だけれど、ニュアンスを汲み取るのが難しい日本語。
発音を習得するのは難しいけれど、ニュアンスはわりと簡単に汲み取れる中国語。
果たして、どっちがいいのか。
わたしは中国語大好きですけどね。
もっといろんな国の言葉を話せるようになりたいな、と密かに目論んでおります。
ではまた。
<この記事も一緒によく読まれています>
・台湾旅行で必須のフレーズ会話集まとめ。聞き取れないと困る言葉