ワーホリに持っていくべき英語のおすすめ参考書はこれ1冊。

甘やかされるとダメになるタイプなので、本気でイイと思った時だけシェアしてね!



こんにちは、管理人のかどやんです。

ワーホリに行くときにけっこう悩んだのが、どの参考書を持っていくかでした。

1年分の荷物をスーツケースに詰めていくわけで、参考書をたくさん持っていくことはできません。

そして、留学先の語学学校でもテキストをもらうしなと思い、薄っぺらい中学の文法復習の参考書だけを持参しました。

がしかし、渡航後に、なんでもっとちゃんとした参考書を持ってこなかったのかと、自分を恨みました。(^^;

今となっては、それも含めていい思い出(!?)なんですが、やはり「使える参考書」を1冊持っていくべきだったと痛感しました。

「使える」というのがキーワードになってくるんですが、文法や単語が羅列されてるものではなく、スピーキングに特化したものを選ぶことが大切です。

今回は、ネイティブの頭の中がまるわかりになる「使える参考書」を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

留学するならスピーキングに重点を置いた参考書を持参

-shared-img-thumb-C789_yousyomihiraki_TP_V

一億人の英文法


一億人の英文法 [ 大西泰斗 ]

この本は、ネイティブの頭の中を覗いている気分になります。

なんでこの文になるんだろう・・・と疑問に思うことを、とてもわかりやすく解説してくれています。

日本語には日本語の思考回路があり、英語には英語の思考回路があります。

日本語の思考回路で英語の文を考えるのではなく、英語の思考回路で英語の文を考えられるようになると、文を自分で作ったとしてもチグハグにはなりません。

サンプルをこちらのサイトから見ることができますよ。

他の参考書とは、まったくの別物ですよね?

私は、ワーホリから帰ってきてこの本のことを知ったのですが、もっと早くに出会いたかった参考書です。

さらに、この参考書の例文をまとめたアプリもあるので、本と合わせて使うと効率よく勉強できます。

東進ブックスのアプリの中に「一億人の英文法」があり、480円(2016年4月現在)で購入する必要がありますが、かなり使えますよ。

「一億人の英文法」は、例文だけをまとめた本も販売されているのですが、1620円とかなり高いです。それがこちら。


一億人の英文法CDブック [ 大西泰斗 ]

CDをパソコンに入れて・・・とめんどくさいですし、この本を買うならアプリをダウンロードした方が絶対お得です。

因みに私は、アプリの存在を知らずに、この本を購入しています・・・。

アプリはあくまで例文の復習がメインになるので、詳しい説明は、本を買った方がいいですよ。(青ではなく、赤の方です)


一億人の英文法 [ 大西泰斗 ]

ひとつだけ欠点を挙げるとするなら、分厚いことです。

厚さ約2.5センチ!!!

読んでても飽きることがないので、楽しく英語の勉強ができます。

ワーホリ行くなら、この本で勉強することをオススメします。

サンプル読んで、英語の思考回路の作り方を、まずは学んでみてくださいね♪

スポンサーリンク

関連ユニット



ワーホリに持っていくべき英語のおすすめ参考書はこれ1冊。
この記事をお届けした
いいなの先にの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

甘やかされるとダメになるタイプなので、本気でイイと思った時だけシェアしてね!

フォローは大歓迎♪

おすすめ書籍

台湾旅行のマスト本!台湾のローカルグルメを楽しむなら観光雑誌よりこの一冊。